ニースの右と左ー南フランス 2017晩秋 ほぼ路線バスの旅

南フランス 2017晩秋

4.ニースの右と左

鷲の巣村 エズ村山頂から地中海を臨む。

ニースの右|エズ

2回目の遠征は、高速バスでニースへ向かい、乗り換えてエズ村へ。
午前中はエクス噴水めぐりをして、14:30に出発した。
ジョージ・クルーニーみたいなドライバーだった。

高速バスが渋滞遅延でやきもきしたが、エズへ行く82番に間に合った。
乗換で、はじめてニースのローカルなバス、Lignes d’Azurの車を見て、なぜか感激。わ、ほんものだ。
乗り換えのバス・ターミナルはまだ日暮れ前だったのでかろうじて明るい。

今回の遠征は、宿の朝食まで何も食べられないかもしれないので、前回のリュベロンでの教訓から、一眼レフをエクスに残して非常食やお菓子を持ってきていた。 しかし。さすがエズ。 真っ暗になってから到着したEze Villageのバス停近くにチェーンスーパーCasinoがあるではないか。
宿泊するEzaVistaはキチネットつきなので、食材を買いこむ。 案の定、宿の向かいのレストランは営業していなかった。

EzaVistaの朝食レストラン。
右手にエズ村が見える。
チェックインしたときはすでに真っ暗だったので、フロントの女の子が、「明日はアメイジングな景色が見えるわよ」と教えてくれた。
WiFiはフロント付近のみ。部屋では使えなかった。
EzaVistaの宿泊費は、朝食付き2名で¥14235。
ここは予約サイトや口コミに「4つ星」と書かれていることがあるが、とてもそうは思えない。食洗器に食器を入れっぱなしだと、追徴金50€。

エズ村入り口の村全体図。 とりあえず、絶景を求めて頂上の植物園を目指す。

正面方向にエズ村で、その左手前にフラゴナールの香水工場がある。駐車場では、フェラーリなどの短時間試乗体験(超有料)もある。

この村は海側からは見えない。そんな断崖絶壁に立つChateau Ezaは、オフシーズンにつき長期休館中。絶景テラスでランチしたかったなあ。と、恨めしそうな観光客は他にも、ここまで来て引き返していた。

もうひとつの超高級シャトーChateau De La Chevre D Or‎も絶賛オフ休館中。
こちらの休館中の掲示板も、観光客が残念そうに見入っていた。

駐車場から、これから登って行く中央部方面を見上げたところ。

階段や坂道をひたすら登る。

植物園内もまだまだ展望台に向かって登り道が続く。
たどりついたのがこの景色。

晩秋は紅葉が美しい。
日本のように真っ赤な木は見かけないが、全体が黄色っぽい中で、 たまにしかない「赤」が際立っている。
また、超オフシーズンなので、2大シャトー以外の土産物屋もあまりやってなかったが、観光客で混雑しておらず、かえって雰囲気はよかったかも。
ストリートビューのエズは、人であふれているからね。




小さな村だが、高低差のある見通しのきかない迷路状態なので、迷いながら散策するのがなかなか楽しい。地図だと、すぐ脇にあるように見えて、実は崖の下だったり。なんども行ったり来たり。

迷子になりながら、見下ろしたり見上げたり、いろんな風景が楽しめた。

エズの観光案内所でくれる日本語案内は、中国語と合体版だった。

ニースの左|カーニュ・シュル・メール

ローカルバス移動の日。
勝手のわからない場所での2回の乗り継ぎがあるのだが大丈夫か。

バス会社のアプリで、Eze Villageから宿泊場所最寄りのLa Tonnelleへの経路を検索してみる。
乗るバス番号や、乗り換えのバス停も案内してくれる。

ニース市街を走るトラム。
バス乗継のために利用したが、予定とは違うバス停で降りたので、目についたトラム駅からあわてて反対方向のに乗ってしまった。本数は多いので助かった。

宿のあるカーニュ・シュル・メールへ。予定では、94番でSquareBprdetに向かい、44番に乗り換える予定だったが、94番のLa Tonnelleのバス停が近そうだったので、ここから登り道にチャレンジすることにした。
カーニュ・シュル・メールは、ルノワールゆかりの地です。

古めかしい石畳の道をひたすら登って行く。

目的地 ル・カニャールへの案内があって、ほっとする。それに、この表示がまた雰囲気があっていいね。
これは、壁ですよ。

標識のあった壁と同じく石が埋まっているが、こっちは地面。いちおうマンホールがある。
マンホールがないと、壁だか地面だか見分けがつかない?
足裏にあたる地面の石は存在感がある。

道すがら、こんな真っ赤な門があったりして、絵になる村だ。

アーチをくぐって、まだ登って行きます。

Château Le Cagnard|古城ホテル

おお、ここは、ホテル入り口前の広場かな?

ああ、ほんとに入り口だ。
距離は大したことないのに、やっと着いたChâteau Le Cagnard。
入り口がわかりにくいと、アドバイスされたり、ホテルのWebサイトにも書かれていたので、迷わずに辿りつけただけで嬉しい。

外から、全貌が見えないシャトー・ル・カニャール。
南欧でお勧めの古城ホテルの中で唯一予約が可能だったChâteau Le Cagnard。 ここが不人気だったわけではなく、他は長期休館期間だったのだ。このホテルは1/1から2月が休館期間。

レセプションや居間は歴史を感じさせる荘厳な雰囲気だ。

ホンモノの暖炉に、かつての装飾が残されている壁。

シンプルでクラシカルな居心地のよい部屋でした。 ちなみに、いちばん小さい部屋です。

これは、エレベータの内部。
扉は自分で内側から押して開ける。階ごとに内側の絵が異なる。
電話ボックス相当の大きさから、定員は2名。スーツケースと一緒に乗る場合は1名。
なので、レセプションでチェックインしたら、ホテルスタッフは客をエレベータに乗せて、自分は階段を駆け上がる。 初めて乗った時は、降りるときに自分で扉を押し開けると気づかず、しばらく、ぼーっと待ってしまったが、開けたら、スタッフが外でにこやかに待機していてくれた。

エレベータの外側はこんな扉。
エレベータだなんてわからないよね。
左がフロントのあるフロアで、右が客室フロアの外扉。
呼んだエレベータが到着しても扉は自動開閉ではないので、脇にある小さなランプ表示を見て、自分で開けなくてはいけません。

レストランの天井にもびっしりと絵が描かれている。

ホテル周辺でご飯は食べられなそうだと思いレストランを予約した。
メニューを選べるSeasonal Menuは、68€で、楽しいビジュアルのおいしい食事でした。インスタにアップしなくても撮影したくなる。デザートのあとのコーヒーは、中世の雰囲気のリビングでいただきました。

朝ごはんは、ディナーと同じレストランだが、光が溢れる明るい空間。 ここで、レストラン前の景色に癒される。今回の旅でのフランスのレストランでは唯一、魚のメニューが2つあって嬉しかった。

レストラン前の景色。 寒いからか、バルコニーのテラスには出られなかった。
ホテル宿泊費は、朝食付き2名で2万2千円くらい。シーズンオフ価格だね。

 

カーニュ・シュル・メール|村

ホテルを出て左のアーチをくぐったところ。
秋ならではの、いい雰囲気です。
壁に色づいた葉がびっしり。
昔の城壁や建物の名残なのか、アーチがたくさんある。


村の中心にあるシャトー・グリマルディ。
ここは博物館でもあるのだが、やっていたかどうかは不明です。城前の広場の向かいは幼稚園。

シャトー広場にある観光案内所は、この旅お約束の休業中。
ドアの外にパンフが数種類ささっていた。

今回の南フランスでめったに見かけなかった猫。犬はたくさんいたけど、ほんとに猫はいないものなんだね。

プロヴァンスのイメージっぽい路地。
マンホールがやたらとたくさんある。

前日乗る予定だった44番はコミュニティバスっぽいかわいいミニサイズ。

ニース|季節外れでもリゾート

カーニュ・シュル・メールから下ってきてバスターミナルのニース行きのバス停へ。
とりあえずニースに行ければいいので、バス会社のアプリの指示通りに200番に乗ってみる。カンヌ発ニース行きだというだけでおしゃれな路線バスだ。
Lignes d’Azurのアプリは、行きたいところまでの路線とバス停がGoogleMapに表示され、今乗っているバスが走っている場所もわかるので、超便利。ニースの海岸の景色がきれいで、目的地の3つくらい前で、途中下車してみた。


ニースの海岸は、超オフシーズンだというのに、パラソルを並べて日光浴しながらお食事&カフェ&飲み。

ニースの繁華街にはベロタクシーが何台も客待ちしてた。

ニースの商店街のクリスマス飾りはまつぼっくり。

バスターミナルの近くには、カラフルな外観のビルがあった。

エクス行きの長距離バスに乗る直前、ニースのバスターミナルの近くで 食事したかったのだが、トイレのありそうなところがない。やっと見つけたのはニューヨークのハンバーガー屋だった。1個7.9€の高級バーガーだよ。
でも、客だか店員だかわからないおじさんが、とても親切に応対してくれた。

旅程メモ:
11/20(月)
1.バス LER20 29.4€(往復で47.1€?)
AIX EN PROVENCE Europe Gare Routière 14:30 ⇒ 16:50 Nice – Gare routière Vauban
2.バス Lignes d’Azur 82 1.5€
Vauban 17:10 ⇒ 17:40 Eze Village

11/21(火)
1.バス Lignes d’Azur 112 1.5€
Eze Village ⇒ Risso Palais
2.トラム Lignes d’Azur T1 1.5€
Palais des Expositions ⇒ Saint-Jean d’Angély
3.トラム Lignes d’Azur T1 1.5€
Saint-Jean d’Angély ⇒ Masséna
4.バス Lignes d’Azur 94 1.5€
Albert1er ⇒ La Tonnelle

11/22(水)
1.バス Lignes d’Azur 200 1.5€
Square Bourdet ⇒ Grosso CUM / Promenade NICE
(Albert1erまでバス停3つ歩き)
2.トラム Lignes d’Azur T1 1.5€
Masséna ⇒ Acropolis
(Vaubanまで2駅歩き)
3.バス LER20  29.4€
Nice – Gare routière Vauban 17:45 ⇒ 20:00 AIX EN PROVENCE Europe Gare Routière

!